
塾長・最高顧問 元谷 外志雄
勝兵塾第18回月例会が11月15日(木)にアパグループ東京本社6階会議室にて開催されました。
冒頭のアパグループ代表、元谷外志雄塾長による挨拶では、「衆議院の解散が決まり、いよいよ安倍政権が誕生することになる。先日の国民新聞では、安倍総裁の『領土領海については1ミリたりとも譲らない』という発言が取り上げられていたが、安倍政権に期待している。」と、衆議院解散にあたり、安倍政権誕生への期待感を示されました。さらに、「先日バーレーンに国賓として招かれた。駐日バーレーン大使が私の座右の銘の英訳を読んで、『代表は哲学者だ。是非代表の人生観をバーレーンの要人に語ってほしい。』と言ったことがきっかけで訪問し、国王、皇太子、総理大臣その他閣僚、財界人など多数の方々とお会いした。バーレーンは5,000年の歴史を持ち、交易の中継点であるばかりか、近年では金融立国として栄え、中東で石油が初めて採掘された国である。しかし、石油は後40年で枯渇すると言われており、金融ではドバイなどのライバル国が台頭してきた。そこで私は、『バーレーンは観光立国を目指すべきだ。そのためにはホテルの料金が高すぎる。アパホテルのような、3分の1の料金で利益の出るホテルを造っていくべきであり、アパホテルも湾岸6か国に5年間で10ヵ所以上の展開ができる先とであれば組んでFC展開をしていきたい』と伝えた。これに対して有力財閥だけでなく国王からも是非投資したいというお話があった。バーレーンは大金持ちで、相続税、所得税、法人税、消費税といった税金は全くなく、資金はあっても投資先がないから事業のノウハウを教えてほしいと言っている。」と、バーレーンを国賓として訪問した模様について、スライドを交えながら話されました。