
塾長・最高顧問 元谷 外志雄
勝兵塾第24回月例会が5月16日(木)アパグループ東京本社6階会議室にて開催されました。
冒頭のアパグループ代表、元谷外志雄塾長による挨拶では、「安倍首相が村山談話を踏襲するような発言をしたのは、そう言わざるを得ないアメリカからの強い圧力があるためだ。今は『寝たふり』をして衆参同時選挙を行い、憲法改正を実現しようとするのが安倍首相の戦略だと見ている。衆参同時選挙を断行すれば、民主党も維新の会も惨敗し、この先一強全弱となって、自民党政権が長く続き、自民党政権内で派閥による擬似政権交代を行いながら、日本は黄金時代を迎えることになるだろう。日本の強みはソフトパワーであり、経済力である。軍事費がGDPの1%であったとしても、先端科学技術立国と観光立国を目指し経済成長を続ければ、防衛費を増やすことができる。しかも無駄な予算の使い方である防衛兵器の購入を止め、攻撃兵器に集中して予算を使えば、これが戦争抑止力となる。先日接続水域に国籍不明の潜水艦が侵入したといった報道がなされていたが、現在日本の自衛隊は米軍と連携して中国の全ての船の位置を把握しており、戦争となれば簡単にこれらを全滅させることができる。安倍首相は前回の失敗の反省から、『寝たふり』をするような老獪さを身に付けたのだと思う。」と、安倍首相の取る戦略と今後の見通しについて語られました。また今回は、元谷塾長の近現代史観の要点を纏めた、『勝兵塾近現代史観』が塾生に配布されました。