第24回 勝兵塾月例会レポート

塾長・最高顧問 元谷 外志雄

 勝兵塾第24回月例会が5月16日(木)アパグループ東京本社6階会議室にて開催されました。
 冒頭のアパグループ代表、元谷外志雄塾長による挨拶では、「安倍首相が村山談話を踏襲するような発言をしたのは、そう言わざるを得ないアメリカからの強い圧力があるためだ。今は『寝たふり』をして衆参同時選挙を行い、憲法改正を実現しようとするのが安倍首相の戦略だと見ている。衆参同時選挙を断行すれば、民主党も維新の会も惨敗し、この先一強全弱となって、自民党政権が長く続き、自民党政権内で派閥による擬似政権交代を行いながら、日本は黄金時代を迎えることになるだろう。日本の強みはソフトパワーであり、経済力である。軍事費がGDPの1%であったとしても、先端科学技術立国と観光立国を目指し経済成長を続ければ、防衛費を増やすことができる。しかも無駄な予算の使い方である防衛兵器の購入を止め、攻撃兵器に集中して予算を使えば、これが戦争抑止力となる。先日接続水域に国籍不明の潜水艦が侵入したといった報道がなされていたが、現在日本の自衛隊は米軍と連携して中国の全ての船の位置を把握しており、戦争となれば簡単にこれらを全滅させることができる。安倍首相は前回の失敗の反省から、『寝たふり』をするような老獪さを身に付けたのだと思う。」と、安倍首相の取る戦略と今後の見通しについて語られました。また今回は、元谷塾長の近現代史観の要点を纏めた、『勝兵塾近現代史観』が塾生に配布されました。

続きを読む “第24回 勝兵塾月例会レポート”

第23回 勝兵塾月例会レポート

塾長・最高顧問 元谷 外志雄

 勝兵塾第23回月例会が4月18日(木)アパグループ東京本社6階会議室にて開催されました。
 冒頭のアパグループ代表、元谷外志雄塾長による挨拶では、「来月号のアップルタウンに掲載する座右の銘は『揺るぎ無い信念に基づき 断固として行動せよ』である。4月26日までに0増5減案を衆議院で可決すれば、参議院で可決されなくても60日後には衆議院に差し戻しされて成立する。安倍政権は誕生後、日増しに支持率が上がっている。自民党は憲法改正を党是として結党されたにも拘らず、公明党と連立したことで左傾化し、その後の選挙で大敗した。しかし、その後の3年3ヶ月に亘る民主党政権はもっとひどかった。鳩山氏は同盟国と敵対国を同列に扱い日米関係を悪化させ、菅氏は政権延命のために東日本大震災を利用し、脱原発を唱えて大混乱を招いた。さらに当時の環境大臣の細野氏は、除染の基準を5ミリシーベルトから1ミリシーベルトへ引き上げ、その結果、除染が全く進んでいない。こうして民主党政権の下で莫大な国家の富が喪失した。安倍政権は支持率が高いのであるから、この勢いで憲法改正を行うべきだ。現在の違憲状態では憲法改正をしても無効だと訴訟が起きるおそれがある。そこで違憲状態を解消して衆参同時選挙を断行すれば、自民党は必ず圧勝するだろう。そうすれば連立の組み替えも可能となり、影響力を失うことを恐れる公明党が自民党に擦り寄って憲法改正に賛成する可能性が高い。かつて私は6年前に安倍首相に衆参同時選挙を直接進言したことがあったが、当時は任期半ばで生首は切れないという理由で衆議院の解散はできず、参院選で大敗した。今回衆参同時選挙を断行できれば安倍政権は5年の長期政権となり、さらに憲法を改正して国のあり方まで変えることができれば、10年の長期政権も不可能ではない。安倍首相は日本のサッチャーになれる。先ほど紹介した座右の銘は、安倍首相へのエールでもある。」と、安倍政権に対する期待と憲法改正に向けた提言を披露されました。

続きを読む “第23回 勝兵塾月例会レポート”