第58回 勝兵塾月例会レポート

塾長・最高顧問 元谷 外志雄

塾長・最高顧問 元谷 外志雄

 冒頭のアパグループ代表元谷外志雄塾長によるご挨拶では、「勝兵塾には、これまで延べ10、000人を超える人々が出席し、その間、世の中が大きく変わった。これには第一回懸賞論文で最優秀賞を受賞して大騒動となった田母神俊雄氏の存在も大きかったと言える。その田母神氏から、政治資金の問題で捜査を受けていることで、勝兵塾の特別講師・顧問を辞退される旨の連絡を頂いた。」「渡辺洋一氏の著書『目覚めよ日本』を読むと、現在の世界史はキリスト教徒による歴史であることを実感した。本書には、南米ではカトリックによって、北米ではプロテスタントによって、原住民がいかに残酷な方法で虐殺されたかが描かれている。私はこのことを多くの人々に知らせたいと思い、来月号のエッセイで本書の内容を紹介している。」と、キリスト教によって一方的に創られた世界史に対して問題提起をされ、「アメリカではトランプ大統領誕生の可能性が高まっている。ルビオが最も世界情勢を理解していると期待していたが、予備選における言論戦で弱さを露呈した。トランプは予備選だから極端なことを言っているが、共和党の候補になれば民主党に勝つために真っ当なことを言うようになるだろう。オバマによる8年間の弱いアメリカは、世界中で混乱を巻き起こした。習近平にとって最も望ましくない大統領がトランプだろう。トランプは、『日米安保は片務的で不公平だ』と言っているが、これは日本にとってもチャンスである。ソ連は1917年に成立してから1991年まで、74年間で崩壊した。今年で戦後71年だから、後3年すれば日本も大きく変わるかもしれない。日本史は戦後GHQによって創られ、世界史はキリスト教徒によって創られてきた。今年は衆参同時期選挙が行われると見ているが、安倍政権が勝利し、改憲勢力で三分の二を確保して、少し時間を掛けて世論を醸成しながら憲法改正を目指していくことを期待している。安倍政権が長く続くことで日本は真っ当な国になることができる。」とアメリカ大統領選挙の日本への影響について解析されました。

続きを読む “第58回 勝兵塾月例会レポート”

第57回 勝兵塾月例会レポート

塾長・最高顧問 元谷 外志雄

塾長・最高顧問 元谷 外志雄

 第57回勝兵塾月例会が、2月18日(木)にアパグループ東京本社会議室で開催されました。
 冒頭のアパグループ代表元谷外志雄塾長によるご挨拶では、「茂木弘道氏らの『日米戦争を起こしたのは誰か』を一気に読んで素晴らしいと思い、来月号のエッセイではこの著書について書いている。本書はフーバー回顧録を論じたもので、先の大戦についてこれまでは日米関係ばかりが議論されてきたが、ヨーロッパにおけるチャーチルの誤りやルーズベルトの参戦の背景にニューディール政策の失敗や軍産複合体の存在があったことなどを指摘している。こうした戦略の誤りは後になってわかる。本当はどうなのかをわかってもらうために私は勝兵塾を開催している。」と、勝兵塾の講師特待生でもある茂木弘道氏らの新著を紹介され、「安倍政権を支え、憲法改正を実現させたい。今年はおそらく衆参同時期選挙になり、改憲勢力で三分の二を確保することができるだろう。国会議員の三分の二の賛成で改憲を発議し、国民投票になるが、全国には九条の会が多数あり、国民投票で過半数を取るのは難しい。世論を高めて真っ当な国に向かって進めるよう働き掛けをしていきたい。」と、憲法改正への意気込みを示されました。

続きを読む “第57回 勝兵塾月例会レポート”