
塾長・最高顧問 元谷 外志雄
勝兵塾第72回月例会が、5月18日(木)にアパグループ東京本社で開催されました。冒頭のアパグループ元谷外志雄代表による塾長挨拶では、「5月14日に北朝鮮が発射した火星12号は、高度2、000㎞に到達し、約700キロ離れたウラジオストック付近に落下したが、水平に発射すれば4、000㎞まで飛んだと言われている。高度2、000㎞に到達したことは、相当の耐熱技術が開発されたことを意味している。しかし、トランプ大統領は最近コメントを出していない。航空母艦ロナルド・レーガンが配備され、カール・ビンソンと二隻体制になったことは、攻撃の機運が高まってきたと言えるだろう。ロシアゲート事件で苦しい立場に追い込まれているトランプは、このままではニクソンのように弾劾される恐れがある。トランプは自らの危機をオフセットするために北朝鮮を攻撃するのではないか。先日のアメリカによるシリアへの攻撃は一石四鳥の効果があったが、北をやるなら今だろう。ある大臣に対して、『アメリカが北を攻撃したときに、しっかりコメントを出せるよう今から考えておくように』とアドバイスをした。書籍問題のお蔭でアパは世界で最も有名なホテルチェーンになったが、かつてこれほど保守が結束したことはなかった。安倍総理は憲法第九条に、第三項として自衛隊を合憲にする条項を加えるという『加憲』を表明したが、公明党にも配慮したうまい戦略である。任期が残り1年半であり、その間に改正の発議をしなければならない。本来なら自主憲法を制定するべきであるが、一回目の憲法改正は、できるところから着手すべきである。憲法学者の7割から違憲と言われながら、自衛隊は大きな負担を強いられていることから、自衛隊を合憲にするための改正なら国民の支持を得やすいだろう。」と、北朝鮮問題に対する分析や憲法改正に向けてのアイデアを披露されました。